「最近フェイスラインが四角くなってきて、顔が大きく見える」
「セルフケアや家庭用美顔器によるケアに限界を感じている」
このように、顔の大きさやフェイスラインにまつわるお悩みを抱えている方もいるでしょう。
加齢によるたるみや体重の増加など、さまざまな原因から顔のバランスが崩れてしまう方も少なくありません。
多くの女性の憧れである「小顔」。
世代を問わず、小顔の女性はいつだって憧れの的でしょう。
そこで、この記事では小顔効果が期待できる「小顔フェイシャル」の特徴や効果を詳しく紹介します。
顔のバランスが崩れてしまう原因や小顔フェイシャルがどのような方におすすめの施術であるかもお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。
小顔フェイシャルとは

小顔フェイシャルとは、顔の筋肉やリンパに直接アプローチして、顔全体のむくみやたるみを改善する施術です。
小顔効果や顔全体の印象を改善する効果が期待できます。
一般的にリンパマッサージや保湿ケアなど、他の施術と組み合わせるケースが多くあります。
痛みもほとんどなく、ダウンタイムもないため、手軽に受けられる施術といえるでしょう。
Lotus Moonの小顔フェイシャルは、「デコルテファースト」で施術をしていきます。
デコルテ部分は、全身にあるリンパの流れの最終地点ともいわれており、丁寧にほぐすことで顔はもちろん、首や背中まわりのリンパの滞りも解消できるのが特徴です。
全身のむくみやたるみの原因となる老廃物や余分な水分をしっかりと体外に流していきます。
Lotus Moonの小顔フェイシャルの施術は、次の流れで行われます。
- 全身背面もみほぐし
- クレンジング
- 高保湿ホットクレイ洗顔
- しっかり圧のデコルテトリートメント
- 美筋アプローチフェイシャルマッサージ
- お悩み別パック
- クイックヘッドマッサージ
- スキンアップ
Lotus Moonの小顔フェイシャルは、全身の背面もみほぐしからスタートします。
顔だけのトリートメントだけでなく、全身のケアを行うことで、体全体のリンパの流れを整えていきます。
いくらお顔の部分だけ丁寧に施術をしても、全身のリンパの流れが滞っていては根本的な解決にはなりません。
熟練したエステティシャンによるハンドマッサージによって体全体の緊張を緩めて、溜め込んでいた老廃物をリセットしていきましょう。
顔のバランスが崩れる原因

顔が昔よりも大きく感じてしまったり、フェイスラインが変わったなと感じたりする原因は、ずばり顔のバランスの崩れです。
顔のバランスが崩れてしまう原因は、主に次の3つがあります。
- 皮膚のシワやたるみ
- 顔の骨格の歪みによるもの
- 顔のむくみ
- 顔まわりの脂肪
- エラの張り
ここからは、それぞれの原因について詳しくみていきましょう。
原因その1|皮膚のシワやたるみ
加齢による皮膚のシワやたるみは、顔が大きく歪んで見える原因の一つです。
年齢を重ねると、肌を支える成分であるコラーゲンやエラスチンが減少し、肌の弾力やハリも低下してしまうのです。
弾力やハリがなくなった肌は、シワやたるみができやすくなります。
また、加齢だけでなく、紫外線によるダメージも肌細胞を破壊してしまうため、シワやたるみの原因となります。
毎日の保湿ケアや紫外線ケアをして、シワやたるみ対策を心がけていきましょう。
原因その2|顔の骨格の歪みによるもの
骨格が歪んでしまうと、顔のバランスが崩れて顔が大きく見えてしまいます。
骨格が歪んでしまうことで、顔の筋肉を左右均等に使えなくなってしまい、口角の高さに左右差が生じてしまうでしょう。
骨格が歪んでしまうのはさまざまな原因がありますが、代表的なものは次のとおりです。
- 頬骨をつく
- うつ伏せで寝る
- 片方の手や肩で荷物を持つ癖がある
- 片側の歯で噛む癖がある
- 姿勢が悪い
- 歯並びが悪いなど
このように、日常生活のさまざまな癖や習慣が原因で、骨格が歪んでしまいます。
また、普段から悪い姿勢で過ごしている方や歯並びが悪い方も、骨格が歪みやすいため注意が必要です。
姿勢が悪いと、首や背中の筋肉が緊張してしまい、顔が大きくなる恐れがあります。
また、歯並びが悪いと、顎が前に突き出したり、顔の左右に歪みが生じたりしやすく、見た目に大きな影響を及ぼすでしょう。
原因その3|顔のむくみ
むくみが生じてしまうと顔全体が風船のように膨らんで見えてしまい、フェイスラインも大きくなりがちです。
むくみとは、血液やリンパの流れが滞り、体外に排出すべき老廃物や水分が体内に留まっている状態を指します。
顔のむくみが生じてしまう原因は、次のようなものがあります。
- 塩分やアルコールの摂りすぎ
- 生活習慣の乱れ
- 過度なストレス
- ホルモンバランスの乱れ
- 体の冷え
- 運動不足
- 心臓や腎臓、肝臓などの臓器疾患など
特に、顔は、からだの中でも特に皮膚が薄くてリンパ節が多いため、たるみやすい部位です。
塩分やアルコールの摂りすぎやからだの冷え、運動不足などが原因で、むくみが生じると覚えておきましょう。
原因その4|顔まわりの脂肪
体重が増えてしまうと、顔まわりに脂肪がついてしまうこともあるでしょう。
顔まわりのなかでも、特に頬やあごまわりに脂肪が多いと顔が大きく見えがちです。
乱れた食生活をはじめ、睡眠や運動不足が続いてしまうと、体内に脂肪がつきやすくなります。
さらに、加齢によって基礎代謝が低下すると脂肪が蓄積されやすくなり、顔まわりの脂肪が目立ってしまう場合もあるでしょう。
原因その5|エラの張り
エラが張ってしまうと、顔の横幅が目立ち、顔全体が大きく見えがちです。
フェイスラインが四角くなっている方は、もしかしたらエラの張りが原因かもしれません。
エラが張ってしまう原因は、次のとおりです。
- 骨格の形状
- 咬筋(こうきん)の発達
下顎の骨格がもともとの形状が発達している場合も、エラが張ってしまう原因です。
下顎の骨が小さければ小さいほど、フェイスラインが滑らかに見えるため、小顔効果が期待できます。
フェイスラインの角張りが気になる方は、顔のエラ部分にある「咬筋」が発達しているケースが考えられます。
咬筋とは、噛むときに使われる筋肉の一つです。
硬いものを食べたり、歯を食いしばる癖があったりすると、無意識のうちに咬筋を鍛えてしまっている場合もあるでしょう。
小顔フェイシャルで期待できる効果

Lotus Moonの小顔フェイシャルの施術で期待できる効果は、次のとおりです。
- むくみの解消
- 歪みの解消
- リフトアップ効果
- 目鼻立ちがパッチリとする
- 高いリラクゼーション効果
それぞれの効果について詳しく紹介しましょう。
効果その1|むくみの解消
小顔フェイシャルの施術は、全身のリンパの流れを促進するため、むくみの解消効果が期待できます。
血流がよくなることで、筋肉の凝りや張りも解消されるため、老廃物や余分な水分も体外に排出されます。
表情筋はもちろん、凝り固まった頭皮マッサージを施すことで、顔がスッキリするため、顔痩せ効果も高い施術といえるでしょう。
効果その2|歪みや左右非対称の解消
小顔フェイシャルの施術によって、顔の歪み解消も期待できます。
小顔フェイシャルでは、お客様の顔の歪みを生じさせている筋肉の状態をしっかりと把握したうえで施術を行います。
顔の表情筋は30種類以上もあるといわれており、セルフケアではすべての表情筋までアプローチするのはとても難しいのが現状です。
骨格の歪みや筋肉の凝りなど、顔が歪んでしまう原因はお客様によってさまざまです。
歪みや左右非対称の状態を根本から解消したい方は、顔や表情筋の仕組みを熟知しているエステティシャンの施術を受けましょう。
効果その3|リフトアップ効果
小顔フェイシャルでは、心地よい圧をかけて刺激を与えながら、表情筋の凝りや強張りを取っていくため、高いリフトアップ効果が期待できます。
顔にシワやたるみができてしまう原因は、筋肉の凝りや強張りによるむくみ、表情筋の筋力の低下、加齢によるコラーゲンの減少などが挙げられます。
なかでも、むくみは年齢を問わず起こりやすいトラブルであり、放置するとどんどん肌老化が進んでしまうため注意が必要です。
小顔マッサージでリンパの流れや血流をよくすることで、顔のトーンが明るくなり、シワやたるみが目立ちにくくなります。
これからできるシワやたるみの予防にもなるため、若々しい印象を与えられるでしょう。
効果その4|目鼻立ちがパッチリする
小顔フェイシャルを受けて、顔のむくみや骨格の歪みが解消されることで、顔に立体感が生まれます。
これは、むくみによって埋もれていた目や鼻がはっきりとするためです。
小顔フェイシャルの施術を受けることで、まるで美容医療を受けたかのような大きな変化を実感する方も少なくありません。
まぶたのむくみもスッキリと解消されるため、パッチリとした目になりたい方にもおすすめの施術です。
効果その5|高いリラクゼーション効果
小顔フェイシャルのマッサージや施術を受けることで、高いリラクゼーション効果が期待できます。
エステティシャンによるハンドマッサージは、手の温かさや心地よい圧を感じられるため、ストレス解消や気分のリフレッシュにとても効果的です。
心身ともリラックスした状態になることで、自律神経の乱れも解消されます。
血行がよくなると、睡眠の質も向上し、疲れにくい身体に変わっていくでしょう。
小顔フェイシャルはこんな人におすすめ

小顔フェイシャルは、次のような悩みを抱えている方におすすめの施術です。
- フェイスラインのたるみが気になる
- シュッとした小顔になりたい
- 顔の大きさがコンプレックス
- 顔がむくみやすくて悩んでいる
- シワやたるみが気になってきた
- 目の疲れやコリを解消したい
- 疲れが顔に出ている
- 顔が老けてきたように感じる
- エイジングケアをしたい
- 最近口角が下がってきた
- 若々しい肌をキープしたい
小顔フェイシャルは、シュッとしたフェイスラインを目指したい方に最適な施術です。
ハンドマッサージによって顔に溜まった老廃物の排出を促すため、むくみの解消やたるみの改善に効果があるでしょう。
リンパの流れや血流がよくなることで、小顔効果だけでなく、美肌効果や肌トラブルの改善も期待できます。
このように、小顔フェイシャルは、さまざまな肌トラブルを抱えた方におすすめの施術といえるでしょう。
小顔フェイシャルによく寄せられる質問

小顔フェイシャルの施術についてよく寄せられる質問をいくつかご紹介します。
Q1. 1回の施術だけで効果ある?
小顔フェイシャルは、1度の施術だけでも、高い小顔効果を感じる方が多く存在します。
ただし、お客様の肌の状態や体調によっては、1度の施術で効果を感じられないケースもあります。
その場合は、一定期間に繰り返し施術を受けることをおすすめします。
Q2. 効果を実感できるのはいつ頃?
小顔フェイシャルは、施術後すぐに効果を感じる方が多い施術です。
施術後に顔のむくみがとれ、肌ツヤやハリが出ていることを感じるでしょう。
長い方でも、施術後2〜3日程度で効果を実感できるはずです。
Q3. 小顔効果はいつまで継続する?
小顔フェイシャルの効果の継続期間は、お客様の体質や体のコンディションによっても異なるものの、施術後1週間程度は効果に満足される方が多いでしょう。
小顔効果は永久的に続くものではなく、あくまでも一時的なものですが、定期的に施術を受けることで効果の持続期間も長くなります。
Q4. どのくらいの頻度で通うべき?
小顔フェイシャルを通い始めたタイミングは、効果の定着度合いを高めるために、なるべく高頻度での施術をおすすめしています。
大体週に1度のペースで通うのがおすすめです。
持続期間が長くなってきたら、2週間に1度、月に1度といったように、施術ペースを落としていきましょう。
継続して施術を受けることで、効果が定着していき、半年から1年後には顔全体の印象も大きく変化するはずです。
Q5. 小顔フェイシャルの効果を感じやすい人は?
小顔フェイシャルの施術で効果を感じやすい人の特徴は、次のとおりです。
- むくみやすい方
- 肉質が柔らかい方
- たるみやくすみが気になる方
- 小顔ケアをやってこなかった方
どれか一つでも当てはまる場合は、ぜひ小顔フェイシャルの施術を受けてみましょう。
Q5. 小顔の状態をキープするためのコツは?
小顔フェイシャルでの効果をキープするためには、毎日の肌のお手入れが大切です。
適度な運動や健康的な食生活などのむくみ対策や丁寧なスキンケアを心がけることで、小顔の状態を維持しやすくなります。
Lotus Moonでは、お客様のお顔の状態をチェックしながら、おすすめのスキンケア方法もご提案いたします。
お気軽にお問い合わせください。
小顔フェイシャルで立体的で美しい小顔を目指そう

小顔フェイシャルの施術を受けることで、顔のむくみや歪みを解消し、小顔効果が期待できます。
小顔効果だけでなく、リフトアップ効果や高いリラクゼーション効果も期待できるため、幅広い年代の方におすすめの施術です。
「最近、顔が大きく感じる」「顔のむくみや疲れが気になる」などお顔にまつわる違和感があったら、小顔ケアを始めるタイミングといえるでしょう。
福井市のLotus Moonは、デコルテトリートメントを中心に、お顔、身体、そしてお客様の心も軽やかにするサロンです。
お客様の骨格や表情筋など顔の状態に合わせて適切な施術を提供します。
どんな些細な肌悩みや肌トラブルもお気軽にご相談ください。